お知らせ

お知らせ

2025年3月23日

伊丹市の予防接種の実施について


先日、伊丹市から令和7年度の予防接種事業の詳細が発表されましたので、お知らせします。

 

①高齢者の肺炎球球菌ワクチン

対象:今までに23価ワクチン(ニューモバックス)を受けたことがない65歳の人、または心臓、腎臓、呼吸器などの身体障害者1級と認定された60歳以上65歳未満の人

*65歳になる方には伊丹市から「予防接種券」が送付されます。

費用:自己負担金として4,000円が必要になります。

*「生活保護受給証明書」、「支給給付受給証明書」持参の方は自己負担金は不要になります。

 

②帯状疱疹ワクチン

対象:65歳、70歳、75歳、80歳、85歳、90歳、95歳、100歳 (令和7年度に限り) の人

*年齢で対象となる方には、伊丹市から「予防接種券」が送付されます。

*帯状疱疹に罹患したことがある方も対象になります。

*定期接種の対象者がすでに任意接種で1回目をしている場合は、2回目を定期接種として扱うことができます。

使用ワクチン:当院では、乾燥組み換え帯状疱疹ワクチン (シングリックス)を使用します。

2ヶ月以上、7か月未満の間隔で2回、筋肉内接種します。

費用:自己負担金として1回あたり11,000円が必要になります。(2回接種で、合計22,000円)

*「生活保護受給証明書」、「支給給付受給証明書」持参の方は自己負担金は不要になります。

 

尼崎市、宝塚市、西宮市、芦屋市、川西市、三田市、猪名川町にお住いの人で、それぞれの市町が発行する「伊丹市長あての予防接種実施他市依頼書」を持参すれば、伊丹市民と同様に接種を受けることができます。自己負担金も同様です。

 

実施期間は、令和7年4月1日~令和8年3月31日までになります。

接種希望の方は、ワクチンの準備、接種日程の確認が必要ですので、事前にご相談ください。

対象でない人は任意接種として設定された自己負担が発生します。

ご不明な点がありましたら、電話でも結構ですのでご相談下さい。よろしくお願いします。

原内科医院 理事長 原 弘

      院長  原 聡志



TOP